沖縄県のリネンサプライ工場、ノゼランリネンサプライです。今回は汗ジミの落とし方についてのご説明です。

汗のシミは「透明~黄ばみ」「ニオイや黒ずみ」として現れ、時間が経つと落ちにくくなります。特に脇・首回り・背中に多く見られます。


🧴 汗ジミの種類と原因

タイプ特徴原因
無色のシミ洗えば落ちるついたばかりの汗
黄ばみ酸化や皮脂と混ざって変色放置・高温乾燥
黒ずみ洗濯カスや繊維との反応蓄積汚れ・合成繊維

🧼 汗のシミの落とし方(2ステップ)

✅ STEP 1:重曹ペースト or 酵素洗剤で前処理

  • 重曹+水を混ぜてペースト状に
    または 酵素系洗剤(アタック、ナノックス等)を直接塗布
  • 指や歯ブラシで「トントン叩くように」
  • 10〜30分放置

✅ STEP 2:ぬるま湯ですすぎ → 通常洗濯

  • 30〜40℃のぬるま湯で流す(黄ばみに有効)
  • 通常洗濯(粉末酵素系洗剤がより効果的)

🔁 しつこい黄ばみ・黒ずみには

方法やり方
酸素系漂白剤(色柄物OK)洗剤と混ぜてぬるま湯につけおき(30分〜1時間)
クエン酸 or お酢軽い黄ばみに有効。中性に戻して変色を抑える

🛑 NG行為

  • アイロンや乾燥機の前に完全に落とす
    → 黄ばみが“焼き付き”ます
  • 塩素系漂白剤(色柄物にはNG)

💡 予防のコツ

  • 着用後すぐ洗う
  • 脇汗パッドやインナーで直接の汗付着を防ぐ
  • 洗濯前に「スプレー型漂白剤」などで定期ケア