
沖縄のリネンサプライ工場、ノゼランリネンサプライです。今回は染料系のシミ落とし方についてのご説明です。
果汁やカレー、紅茶、ワインなどの染料系シミは、色素が繊維に強く定着するため、早め・段階的な処理が重要です。
🍇 染料系シミの代表例
- フルーツ(ブルーベリー、ぶどう、いちご、さくらんぼ)
- 野菜(トマト、にんじん、カレー)
- 飲料(紅茶、赤ワイン、ジュース)
- ソース(ケチャップなど)
🎯 特徴
- 水に溶けるが色素が強く残りやすい
- 時間が経つと「色焼け」や「黄ばみ」に変化
- 繊維の奥まで染み込むため漂白処理が有効
🧼 染料系シミの落とし方(段階処理)
✅ 1. すぐ冷水ですすぐ
- シミがついてからすぐなら、冷水で裏から流す
※押し出すように、こすらない!
✅ 2. 中性洗剤または台所用洗剤で前処理
- 食器用中性洗剤(ジョイ・キュキュット等)を垂らして、軽くたたくように浸透
- 10分ほど置いてから、水で洗い流す
✅ 3. 酵素系洗剤で洗濯
- 洗濯機に入れる前に、酵素配合洗剤(アタックZERO等)でつけおき
- ぬるま湯で30分以上 → 洗濯機で通常洗い
✅ 4. 酸素系漂白剤で色素を分解(白物や色柄OK)
- 落ちきらないときは、酸素系漂白剤(オキシクリーン等)をぬるま湯に溶かし、30分~1時間つけおき
- 色柄物でも基本はOK(※必ず目立たない所でテスト)
☝️補足:赤ワインの応急処置
状況 | 処置法 |
---|---|
すぐにできること | 塩や重曹をたっぷりかけて吸い取らせる(粉で染料を吸着) |
自宅で洗うとき | 酸素系漂白剤+台所用洗剤で前処理 → 洗濯 |
🛑 NG行為
- 熱湯NG(色素が定着)
- 乾燥機NG(落ちていないと焼きつく)
- 塩素系漂白剤は生地に注意(色落ち・傷み)
染料系シミは「早く対応」「漂白まで段階的に」が基本です。必要であれば、果汁やカレー別にマニュアル化・画像付きでご提供できます。お気軽にどうぞ!